癌の定期検査7 〜寛解までの長い道のり〜

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
Screenshot
Yamapy☆
Yamapy☆

こんにちは。Yamapy☆です。

抗がん剤治療を終えて職場復帰した私の、2024.6〜2025.7までの定期検査の様子をまとめました。

がんサバイバーの参考になれば幸いです。

前回までの記事もぜひご覧ください。

前回分☞【癌の定期検査6 〜治療8ヶ月後の血液検査〜】

◆おさらい 

 2022年、悪性の大腸がんが見つかった私は、12月に大腸を切除する手術を行いました。

その後転移が見つかったためステージ3となり、2023年2月〜7月まで抗がん剤治療を受けました。

その後転移がなかったので、定期検査でアフターフォローしてもらっています。

がんは治療後3年間が特に再発リスクが高いらしく、3ヶ月ごとに定期検査を受けています。

5年間再発が無ければ寛解となります。

 

◆定期検査の内容と治療のリアル 

血液検査:3ヶ月ごと 

 

CT検査:6ヶ月ごと 

 

大腸内視鏡検査:1年ごと 

 

さらに、1年に1回人間ドックで胃カメラも行っています。

バリウムによる胃の検査は体内に残りやすく、体に良くないと医者から言われたので止めました。

万が一異常があった際には、どっちにせよ胃カメラしないといけないので、最初から胃カメラした方が早いし確実だと。

 

検査はどれも正直つらいです。

けれど、手術や抗がん剤治療に比べたら、まだマシとも言えます。

けど、手術や抗がん剤治療も「終わりのある苦しみ」です。

自分も今ではすっかり回復し、普通に仕事も生活もできてお酒も飲んでいます。

もし万が一のことがあっても、希望はあるとお伝えしたいです。

 

◆2024年の検査経過

●2024.06.14

定期検査のため午前休を取り、CT検査を受けました。

採血の注射は大丈夫だったけど、造影剤を入れる注射が太くて痛かったです。

結果は来週。 

 

●2024.06.21

検査結果は「再発なし」でした。

「そりゃそうだろう」と思えるくらい、抗がん剤治療がんばったから当然の結果…とはいえ、やっぱり一安心。

 

●2024.09.20

血液検査を実施。

腫瘍マーカーは基準値内で異常なし

 

●2024.12.13

血液検査とCT検査を受けました。

 

●2024.12.16

年に1回の大腸内視鏡検査の日。

前日から下剤を飲んで寝るので、下痢で目が覚めました。

起きたらさらに下剤を飲んでお腹の中を空っぽにしてから病院へ。

注射がうまくいかず2回も刺されて腕が傷だらけ…。

検査中はお尻やお腹の痛み、喉の渇き、部屋も寒くて辛かったです。

でも先生が優しくて、検査自体はスムーズに終了。

あとは結果を待つのみです。 

 

●2024.12.20

検査結果の日。

血液・CT・内視鏡すべて所見なしで無再発でした。

無事でよかった!

今後も3ヶ月ごとの定期検査は継続です。

 

◆2025年の検査経過

●2025.04.02

血液検査は異常なし

次回は3ヶ月後にCT検査予定。

まだまだ検査の旅は続きます。

 

●2025.06.25

血液検査してCT検査。

左腕で採血の注射後、右腕で造影剤の注射を打たれます。

造影剤が体内に入ると体がじんわり熱くなる感じがします。

注射は痛いですが、早く終わってほしい方が上なので我慢します。

あとは勝手に機械が動いて撮影してくれます。

指示に従って息を止めたり吐いたりを繰り返し10分程度で終了。

目を瞑っておけばあっという間。

何回も受けてきたので慣れっこです。

結果は一週間後。

 

●2025.07.02

検査の結果、今回も無事「無再発」でした。

 

◆今後の検査スケジュール

 手術日(2022.12.19)から起算して、2年半が経過しました。

術後3年までは3ヶ月ごとの定期検査で、そこから先は再発リスクが下がるので半年ごとになる予定です。

寛解まであと少し、がんばります。

 

◆がん保険の打ち切り 

 2023年9月から1年3ヶ月分の治療費をまとめて保険会社に請求しました。

76,470円返ってきました。

請求には主治医の診断書が必要なのですが、今後の治療方針に「経過観察」と書かれており、それに伴い保険の支払いも終了になるとのこと。

え、終わっちゃうの?

保険会社から連絡があり知りました。

治療は終了した」と判断されるそうです。

定期検査はまだ続くのに…正直納得いかない気持ちもあります。

でも、万が一再発した時はきっと治療費が出ると思うので、契約はとりあえず継続。 

 

◆副作用とのつきあい 

 治療が終わっても、完全に元通りというわけではありません。

足の裏のしびれが今も残っている

お腹を下しやすい:特に油物が合わず、食べるものに気をつけるようになりました。

でも、それも含めて「自分の身体と向き合う」ということ。

体調の変化に合わせて身体を大切にしていきます。

 

◆まとめ

 2024.6〜2025.7までの定期検査の様子でした。

抗がん剤治療のおかげで今のところ再発なく順調に過ごせています。

当たり前のように生きているけど、決して当たり前ではないことに感謝しなくちゃです。

あと半年で手術から丸3年。

悔いなく前向きに歩んでいきたいです。

次回に続く☞

Yamapy☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました