40代から燃える資格勉強の日々

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
自分や家族のこと
Yamapy☆
Yamapy☆

こんにちは。Yamapy☆です。

今回は資格勉強についてお届けします。

そのきっかけやおすすめとは?

◆資格勉強に燃える日々

 私は今、資格勉強に燃えています。

福祉関係の仕事をしていることもあり、これまでに職業柄取得できる資格をいくつか取得してきました。

さらに個人的なスキルアップを目指し、2024年4月から本格的に勉強を始め、これまでに4つの資格を取得しました。

 

順番に挙げると、

•2024年6月:メンタル心理カウンセラー

 ∟心理学の基礎からカウンセリングスキルを習得

•2024年9月:上級心理カウンセラー

 ∟8つの心理療法を学び、悩みを解決へ導くスキルを習得

•2025年1月:行動心理士

 ∟行動心理学を基礎から学び、しぐさや表情から本音を読み解くスキルを身につける

•2025年2月:大人発達障害対応スペシャリスト

 ∟発達障害の特性を理解し、就労現場での問題解決を支援できるスキルを習得 

 

これらはすべて民間資格なので、「取って意味あるの?」と聞かれることもあります。

正直、資格そのものの価値は人によって意見が分かれるかもしれません。

でも、私にとっては 「学ぶことそのものが楽しい」 し、 「知識を得ることで自信がつく」 という意味で大きな価値があります。

興味のある分野を中心に資格を選んできました。

 

◆資格取得のきっかけ

 40代になり、若い頃のように体力や気力だけで乗り切るのが難しくなってきました。

定年が延びる中、 「優秀な若手とどう戦うか」 を考えたとき、知識・経験・資格が自分の武器になると気付きました。

また、人生の折り返しを迎え、「自分は何者なのか?」と考える機会も増えました。

自己アピールが得意な人はいいですが、私はそうではない。

だからこそ、資格は「自分を説明するツール」 だと思っています。

 

◆学びのスタート

 最初に挑戦したのは「資格のキャリカレ」メンタル心理カウンセラーの講座。

心理学に興味があったのと、キャンペーン価格でテキスト代が2万円弱だったことが決め手でした。

【公式】通信教育講座・資格のキャリカレ|キャリアカレッジジャパン

【公式】通信教育講座・資格のキャリカレ|キャリアカレッジジャパン
資格のキャリカレ(キャリアカレッジジャパン)は、あなたの「なりたい」に直結する通信教育講座・資格をご用意しています。おすすめの資格一覧や豊富な口コミから、役立つ資格が選べます。スマホでのオンライン学習講座も。通信教育講座・資格ならキャリカレ

学生時代と違い、「やらされている勉強」ではなく 「学びたくて学ぶ勉強」 なので、本当に楽しい。

約2ヶ月で試験を受け、無事に合格しました。

その後、26,400円(税込)130種類以上の資格が学び放題 というプランを知り、次々と資格を取得。

仕事が忙しくて勉強が進まない時期もありましたが、連休を活用しながらコツコツと進めてきました。

 

◆次の挑戦

 現在は日商簿記3級を勉強中です。

実は高校時代、商業高校で簿記を少しかじったものの、仕訳の意味が全く分からず、資格を取らないまま中退してしまいました。

あれから27年、今こそリベンジの時です。

社会人になってから数字に触れる機会が増え、家計簿を20年以上つけ続けてきたこともあり、簿記の専門用語が昔よりスッと頭に入るようになりました。

当時は難しく感じた仕訳も、今なら理解できる気がします。

現在、テキストの3分の1ほどまで進んでおり、専門用語に苦戦しながらも、夏までの取得を目指して勉強がんばります。

ここまでご覧頂きありがとうございました。

Yamapy☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました