こんにちは。Yamapy☆です。
中3の長女の塾通いについてまとめました。この記事はこんな方におすすめです。
・同世代のお子さんがいる方
・子供を塾に通わせるか悩んでいる方
・思春期のお子さんとの関わりに困っている方
前回の記事もぜひご覧ください。
前回分☞【こじらせ長女の反抗期】
●前置き
私の中3の長女を、塾に通わせることになりました。
塾に通わせるにあたっての親の葛藤と、長女の知られざる一面をつづりました。
長女は、中1の後期あたりから勉強についていけなくなってテストの点がガクッと下がり、自分で勉強することに限界を感じていたようです。
勉強についていけないことでやる気が落ち、勉強せずにテストに臨むこともあり、徐々に点数が下がって行ったようです。
塾に通いたいという希望はたびたび長女の口から発信はありました。
●親の気持ち
長女のやる気がどこまで本気なのかわからず、安易に塾に通って教えてもらうでは無く、まず自分でやれる所までやるように伝えてきました。
長女はスケジュール管理が苦手で、よく病院の予約もすっぽかすし、遅刻癖もあるので通わせても遅刻したりサボるのではないか。
志望校も決まっておらず、まずは志望校が決まってからそこを目指して勉強の方がいいのではないか。
経済的に余裕もないので、正直塾に通わせても捨て金になるのでは。
と言った理由で通わせるのに親の気持ちとしては後ろ向きでした。
●塾に相談しようと思ったきっかけ
しかし今年で中3の受験生になり、いよいよ待った無しの状況です。
まだ志望校も決まっていません。
反抗期もあり、なかなか難しくコミュニケーションも取りにくい年頃ですが、妻が長女の気持ちに向き合う中で、まずは苦手な勉強のやり方を塾で教えてもらった方がいいのではないか。
そこで学力を上げて自信を付けてから、自分に合う高校を見つけた方がよいのではないか、という話になりました。
妻の提案を受け、私も今の状況を何とかしなければと思い賛成し、長女の希望通り塾に通わせてみて、様子を見ようということになりました。
さっそく長男が通っていた個別指導塾に予約を取り、私と妻と長女の3人で相談に行くことに。
親の希望としては、勉強を教えてもらうことで勉強を好きになってもらい、自分に自信を付けて欲しい、という目的で相談に行きました。
●塾に相談して気付いた長女の新たな一面
塾の先生から得意な科目、苦手な科目、勉強の習慣など質問され、長女はスラスラと答えていました。
得意なのは美術、数学、理科、ここまではわかるけど、ここがわからないと言うのを明確に答えていました。
そして実は家でも勉強はしており、YouTubeで勉強の動画を見ながら学習していること、社会などは丸暗記しようとするので非効率で時間がかかってしまっていること、毎日ではないけど、長女なりに危機感を持って勉強に取り組んでいるとのことだったのです。
長女なりにがんばっていたことを恥ずかしながらその場で初めて知り、衝撃を受けました。
先生からの質問には全て的確に答えており、頭の回転が早く意外と賢いのかも、と思いました。
長女のことをわかっていたつもりが、私も妻も何も知らず、テストの結果だけで何もしていないと判断していたことを深く反省しました。
どんな先生を希望するかと聞かれ、「イケメン」と答える長女。。(勉強と関係ないやろ!)
そして長女の希望通り塾に通わせる方向で進めることにしました。
長女からは帰り際に「やっと連れて来てくれた。前からずっと言ってたのに。」とグチグチ言われました><
家に帰ると、長女が自分で勉強していたノートを見せてくれました。
ちゃんとノートを自分で買って、たしかに自分なりに勉強をがんばってきたことがわかりました。
長女のことを信じてやれてなかったことを猛省しました。
●長女の変化
ここ最近少しずつですが、長女が心を開いてくれているのを感じます。
これまでは親に言っても仕方ないと言う気持ちだったのかもしれません。
仕事では、部下を結果だけで無くプロセスをしっかり見るように気を付けていますが、それが家では全くできていなかったことを反省しました。
相手を変えるためには、まずは自分を変えること。
長女を変えるためには、まずは親が変わらないといけないことに気付かされました。
子育てをしながら親も育てられています。
●まとめ
塾にはこれから体験授業をして、問題なければ5月から通うことになりそうです。
まだどうなるかわかりませんが、これが長女にとって良いきっかけになればと願うばかりです。
これからは長女のことをもっと信じようと思います。
ここまでご覧頂きありがとうございました。
次回に続く☞【こじらせ長女の一人旅】
Yamapy☆
コメント