
こんにちは。Yamapy☆です。
今回は高校入学した長女の様子をまとめました。
年頃のお子さんを持つ方にお勧めです。
前回までの記事もぜひご覧ください。
前回分☞ 【長女の入学準備と高校デビュー】

●入学後の様子
高校生になった長女。
電車通学になったので、今までよりも早起きしないといけません。
入学して数ヶ月ですが、今のところちゃんと朝早く自分で起きて支度できています。
偉い!

●ダンス部に入部
長女は高校でダンス部に入りました。
もともとこの学校を選んだのも、ダンス部があるから。
しかし高校のダンスはレベルが高いらしく、ダンスを習っていることを言わずにやってるみたい。
練習もハードでなかなか厳しいみたいです。
習い事のダンスも続けてるし、両立してやっていけるのかな。

クラスの授業でダンスがあった時は、長女が振り付けを考えたこともあったそうで、充実してるようです。
●参観日
2024年5月某日。
高校生になった長女の授業参観に、妻と一緒に行ってきました。

よく考えたら、子どもの参観日に私が参加するのはこれが初めて。
これまでは平日に開催されることが多く、なかなか行く機会がなかったのですが、今回は土曜日。
たまたま仕事が休みだったので、行ってみることにしました。

●参観日当日の様子
朝8時40分からの1限目と2限目の授業を見学できます。
張り切って、長女と同じ電車に乗って登校。

生徒と同じタイミングで学校に着いたのですが、早すぎたのか保護者の姿はまだ見当たりません。
初めてなので勝手もわからず、しばらく校内で様子を見ていました。
やがてちらほらと他の保護者が現れたので、長女のクラスへ。
ちょうど歴史の授業が始まるところでした。
保護者は数人だけ。
「高校生にもなると、参観に来る親は少ないのかな」と少し不安になりながら教室へ。
授業のテーマは「中国の開港と日本の開国」。
先生がプロジェクターを使って丁寧に説明していて、とてもわかりやすい。
教え方も上手で、思わず「もう一度高校生に戻って勉強したいな」と感じてしまいました。

●もう一つの楽しみ
実は長女のクラスには「超絶イケメン」がいるらしく、密かに楽しみにしていました。
見渡してみると…いました!
長女のすぐ後ろの席。
ハーフ顔の甘いマスクに長身という、まさに噂通りのイケメンくん。
なんでも他のクラスや上の学年の女子が見に来るほどの人気っぷりだとか。

ところが長女は、そのイケメンくんに一切話しかけないそうです。
理由は「迂闊に話しかけると他の女子に目をつけられるから」。
授業中に先生が「近くの人と話し合ってください」と言っても、ぴくりとも振り向かない長女。
ちょっと気にしすぎじゃないかなと思いつつ、思春期ならではの人間関係の難しさを感じました。
2限目の頃には保護者の数も増えてきましたが、立ちっぱなしで少し疲れたので、私たちは途中で帰ることに。
●まとめ
久しぶりの学校の雰囲気、楽しかったです。
「学校っていいな」「勉強っていいな」――そんな気持ちが自然と湧いてきました。
最近、「リスキリング」という言葉をよく耳にします。
始めるのが早いに越したことはないけれど、遅すぎるということもありません。
自分が「やりたい」と思って始める勉強こそ、本当の意味で身につくもの。
いくつになっても学ぶ姿勢を持ち続けよう。
ということで私は今、資格取得のために勉強をしています。
その話はまた、次の機会にまとめてみようと思います。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
次回に続く☞
Yamapy☆

コメント