長女の入学準備と高校デビュー

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
長女
Yamapy☆
Yamapy☆

こんにちは。Yamapy☆です。

今回は長女の高校入学までの準備と入学式の様子をまとめました。

年頃のお子さんを持つ方にお勧めです。

前回までの記事もぜひご覧ください。

前回分☞【こじらせ長女の中学校卒業式】

●入学までの様子

・美容院

 受験が終わった長女が髪を切りました。

ずっと伸ばし続けていたロングヘアを、30センチ以上バッサリと肩までの長さにカット。

長女が行った美容院では、ヘアドネーションをしてくれます。

切った髪の毛はウィッグに加工され、小児がんなどの病気で髪を必要としている子どもたちのために役立てられるそうです。

この話に共感した長女は、自分の髪を提供しようと決めたとのこと。

優しいところがあるんだなあ。

ヘアドネーションは今回で2回目。

未練もなくバッサリ切って、スッキリしたようです。

ちなみに、ヘアドネーションをすると後日QUOカードがもらえるそうです(店舗によって異なる場合があるので、事前にご確認ください)。

……これが目当てだったのかな?

 

・スマホの機種変更

 長女が高校に合格したので、約束通りスマホを新しい機種に変更しました。

私が使っていたiPhone13を長女に譲り、私は最新のiPhone15に買い替え。

長女に最新機種はまだ早い!

 

・メガネの新調

 長女の視力が落ちてきて、毎年学校から視力についての指導を受けていたため、メガネを新調しました。

ついでに、私と妻も一緒に新しいメガネに買い替え。

家族全員OWNDAYS(オンデーズ)さんにお世話になりました。

ちなみに、妻と長女が偶然同じデザインのフレームを気に入り、なんと2人とも同じものを購入。

長女はちょっと嫌がってましたが(笑)

 

●高校入学式

【2024.04.09】

 長女が私立高校に入学しました。

中学を卒業してからの長い春休みをのんびり過ごし、ようやくこの日を迎えました。

入学式当日、私も参加する気満々で仕事の休みを取っていたのですが、まさかの「保護者は1名まで」と直前に知らされ、結局妻に任せて私はお留守番。

これからは電車通学になるので、最寄駅まで2人を車で送ることにしました。

車内で持ち物の確認をしていたところ、長女が定期を忘れたことに気付き焦り出しました。

落ち着いてカバンやポケットを探すように声をかけたものの、見つからず。

あれほど前日にちゃんと持ち物の確認をしておくように念押ししていたのに。

家に戻る時間もなく、そのまま駅まで送り届けました。

制服の背面には買った時の紐が付いたまま。


電車の中では制服のネクタイをうまく結べず苦労したそうです。

さらに妻も電車を降りる駅を勘違いしていたようで、しっかりしてくれと頭を抱えてしまいました。

「前にできたから大丈夫だろうと思っていた」と本人は言っていましたが、完全に準備不足。

自分を過信し過ぎ。

話を聞いているだけでイライラしてしまいます。

きっとこれからたくさん苦労するだろうなあ。


そんなドタバタの朝を経て、式は無事に終わり、昼過ぎに帰宅。

早速、初対面で話しかけてくれた子と友達になったそうです。

事前にTikTokで「初対面で盛り上がる話題」を予習していたらしく、スムーズに会話できたんだとか。

やるなあ、賢いな。

 

●入学後の様子

 2日目には放課後、友達とプリクラを撮りに行ってきたとのこと。

「放課後にプリクラ」なんて、自分の高校時代と変わらないなあ。

長女もついに“JKデビュー”。

最近は「アルバイトもしてみたい」とよく話しています。

たくさんの経験をして、青春を謳歌してほしいなと思います。

 

●おまけ 

 思春期の長女は、最近妻に対してちょっとキツい言葉を言うようになってきました。

「ママは化粧してた方がかわいいね」「メガネかけると芋っぽいね」と、なかなか辛辣な言葉をぶつけてくるそうです。

……長女よ、俺が一目惚れした人なんだぞ!

次回に続く☞【長女の参観日とダンス部入部】

Yamapy☆

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました