マツダCX-5のドアミラーが再び故障…原因と対応まとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。
つぶやき
Yamapy☆
Yamapy☆

こんにちは。Yamapy☆です。

今回は、我が家のマツダCX-5のドアミラーが故障したときの出来事をまとめました。

同じようなトラブルに遭った方の参考になれば幸いです。

こちらの記事もぜひご覧ください。

【マツダCX-5ドアミラー故障の出来事】

◆CX-5 ドアミラー故障の経緯

 2024年12月某日。

2014年に購入したマツダCX-5の右ドアミラーが、突然動かなくなりました

実はこのトラブル、約1年前にも経験しており、その際はディーラーで修理済み。

また同じところ?と正直ガッカリでした。

 

ただ今回は前回と違う点がありました。

エンジンをかけている間ずっと、ウィンウィンとモーター音が鳴り続ける

運転中ずっと聞こえるので地味にストレス…。

自動では動かないけれど、手動なら問題なく折りたためる

 

◆故障の原因

 早速ディーラーに相談に行きました。

前回から1年しか経ってないし、無償で直るかな、少し期待したのですが、説明によると…

前回経年劣化による寿命

今回モーターそのものの故障

原因が違うため、今回も修理費はかかるとのこと。

もらった見積もりは約2万8千円

うーん高い…。

ひとまずモーターを停止してもらったところ、あの不快なウィンウィン音は無事に消えました。

 

◆結論

 最終的に、「もう手動でいいか」と判断し、修理は見送りに。

右側だけ手動での開閉になり多少の不便さはありますが、今はもうすっかり慣れました。

購入から10年以上経ちますが、走行距離もまだ少なく、これからも大事に乗っていこうと思います。

Yamapy☆

Visited 15 times, 1 visit(s) today

コメント

タイトルとURLをコピーしました